カレンダー
カテゴリー
最新記事
(12/05)
(12/03)
(12/02)
(10/25)
(10/16)
(10/02)
(09/23)
オキニイリ♪ minaが夜な夜な徘徊するところ
プロフィール
HN:
mina
性別:
女性
職業:
貧乏暇なしの専業主婦
趣味:
スパーはしご 育児
自己紹介:
☆一家紹介☆
父 ヒロ
疲れ気味のサラリーマン
気持ちは超・マイホームパパ
母 mina
何処にでもいる専業主婦
育児大好き!家事は苦手
ずぼらバンザイ。
ソー 5歳
幼稚園の年中さん
車と生き物が大好き!
最近男の子っぽく成長中。
ター 3歳
落ち着き一切なし
かなりのマイペース
弱気に強く、強気に弱い
困ったもんだ
父 ヒロ
疲れ気味のサラリーマン
気持ちは超・マイホームパパ
母 mina
何処にでもいる専業主婦
育児大好き!家事は苦手
ずぼらバンザイ。
ソー 5歳
幼稚園の年中さん
車と生き物が大好き!
最近男の子っぽく成長中。
ター 3歳
落ち着き一切なし
かなりのマイペース
弱気に強く、強気に弱い
困ったもんだ
最新TB
ブログ内検索
いらっしゃいませ。
ビンボーでも楽しい毎日。
京都在住の専業主婦たわ言ブログです。

2025/04/10 (Thu)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007/10/16 (Tue)
土曜日、松尾さんこと松尾大社に行きました
松尾大社は京都最古の神社で、正一位の神階を受けているそうです
その割に庭園の「松風苑三庭」は昭和に完成したんですよ

<曲水の庭>
先日は、あちらこちらにカマキリが生息していて
その庭にとても映えていて好きじゃないカマキリのラインまで
何だか芸術作品みたいに見えました
で、土曜日は長男の七五三参りに行ったんです
羽織袴を着た長男は凛々しくて、ヤベエよ
ちょっと私好みの男に成長してやがるねぇ~
ちょうど結婚式している方もおられて
旦那と「こんなところでの、神前式もええなぁー」って話して
親ばか満開の想像をかき立てておりました

<ここで結婚式します 隣りの館内で受付のおっちゃんに
「いま、式してるから喋らんといてな~!」言われた>
松尾大社は京都最古の神社で、正一位の神階を受けているそうです
その割に庭園の「松風苑三庭」は昭和に完成したんですよ
<曲水の庭>
先日は、あちらこちらにカマキリが生息していて
その庭にとても映えていて好きじゃないカマキリのラインまで
何だか芸術作品みたいに見えました
で、土曜日は長男の七五三参りに行ったんです
羽織袴を着た長男は凛々しくて、ヤベエよ
ちょっと私好みの男に成長してやがるねぇ~
ちょうど結婚式している方もおられて
旦那と「こんなところでの、神前式もええなぁー」って話して
親ばか満開の想像をかき立てておりました
<ここで結婚式します 隣りの館内で受付のおっちゃんに
「いま、式してるから喋らんといてな~!」言われた>
PR
ちょっとお笑いバカすぎますねw
女の子は華やかで、息子しかいない私は羨ましいよ。
結婚式も「花嫁」寄りのイベントやしなー
ターはね、今も隣りでパンイチで
あなたにさっき送ってもらった
「ヨシオカ」の動画を見て
「そんなのかんけいねぇ♪」やってる。爆
ソーでも「窮屈!」ってぐずったのに
ターの七五三では一体どうなってしまうのか、
大変不安ですね・・・
女の子は華やかで、息子しかいない私は羨ましいよ。
結婚式も「花嫁」寄りのイベントやしなー
ターはね、今も隣りでパンイチで
あなたにさっき送ってもらった
「ヨシオカ」の動画を見て
「そんなのかんけいねぇ♪」やってる。爆
ソーでも「窮屈!」ってぐずったのに
ターの七五三では一体どうなってしまうのか、
大変不安ですね・・・
松尾さんと聞いて松尾伴内(←合ってる?)を思い出した私は
頭がちょっと腐っているwww
うちは上の娘、満7才、下の娘、数えで3才で、
去年、合同で一緒にやっちまいましたよ!w
13参りは多分、うちも松尾大社に行くことになるんやろなー
つーか、裸族のターの時は、
お参りの最後までじっと羽織袴を着ていられるのか!?爆
頭がちょっと腐っているwww
うちは上の娘、満7才、下の娘、数えで3才で、
去年、合同で一緒にやっちまいましたよ!w
13参りは多分、うちも松尾大社に行くことになるんやろなー
つーか、裸族のターの時は、
お参りの最後までじっと羽織袴を着ていられるのか!?爆
>ザクちゃん
あー、わかるわかるw
千歳飴って、こどもの心をつかんでるよね。
窮屈な着物を着せられて写真撮影でじーっと立たされる間は
「これが終わったら飴食べれる・・・」って思ってたもんw
>Green
ええ、お金がかかりますわ~
でもね、こんな日本文化がわたしは好きよ。歴史を辿ると深いから。
七五三でお参りしているとき、近くにいた外国人の夫婦が、ずーっとソーとターを「サムライ!」と言いながら写真撮ってはったわ。サムライ違うっちゅうねん。爆
あー、わかるわかるw
千歳飴って、こどもの心をつかんでるよね。
窮屈な着物を着せられて写真撮影でじーっと立たされる間は
「これが終わったら飴食べれる・・・」って思ってたもんw
>Green
ええ、お金がかかりますわ~
でもね、こんな日本文化がわたしは好きよ。歴史を辿ると深いから。
七五三でお参りしているとき、近くにいた外国人の夫婦が、ずーっとソーとターを「サムライ!」と言いながら写真撮ってはったわ。サムライ違うっちゅうねん。爆
旦那がね
『日本男児はお金がかかるのね』とはかま姿の王子の後姿を見て呟きました。
たまたま春に日本に行った時、五月人形を見たりしたのもあると思うけど、考えてみると日本って結構 伝統的習慣がいろいろまだ続いてるよね
『日本男児はお金がかかるのね』とはかま姿の王子の後姿を見て呟きました。
たまたま春に日本に行った時、五月人形を見たりしたのもあると思うけど、考えてみると日本って結構 伝統的習慣がいろいろまだ続いてるよね
凛々しいお背中ですなぁ!
懐かしいな、自分が行ったのは昔だけど、(当時の私にしたら)すごい高い石碑のふちに担いで立たせられてさ。
従兄弟と並んで撮影されたよ。
もう千歳飴にしか興味がないっていう(爆)
懐かしいな、自分が行ったのは昔だけど、(当時の私にしたら)すごい高い石碑のふちに担いで立たせられてさ。
従兄弟と並んで撮影されたよ。
もう千歳飴にしか興味がないっていう(爆)
この記事にコメントする