カレンダー
カテゴリー
最新記事
(12/05)
(12/03)
(12/02)
(10/25)
(10/16)
(10/02)
(09/23)
オキニイリ♪ minaが夜な夜な徘徊するところ
プロフィール
HN:
mina
性別:
女性
職業:
貧乏暇なしの専業主婦
趣味:
スパーはしご 育児
自己紹介:
☆一家紹介☆
父 ヒロ
疲れ気味のサラリーマン
気持ちは超・マイホームパパ
母 mina
何処にでもいる専業主婦
育児大好き!家事は苦手
ずぼらバンザイ。
ソー 5歳
幼稚園の年中さん
車と生き物が大好き!
最近男の子っぽく成長中。
ター 3歳
落ち着き一切なし
かなりのマイペース
弱気に強く、強気に弱い
困ったもんだ
父 ヒロ
疲れ気味のサラリーマン
気持ちは超・マイホームパパ
母 mina
何処にでもいる専業主婦
育児大好き!家事は苦手
ずぼらバンザイ。
ソー 5歳
幼稚園の年中さん
車と生き物が大好き!
最近男の子っぽく成長中。
ター 3歳
落ち着き一切なし
かなりのマイペース
弱気に強く、強気に弱い
困ったもんだ
最新TB
ブログ内検索
いらっしゃいませ。
ビンボーでも楽しい毎日。
京都在住の専業主婦たわ言ブログです。

2025/04/19 (Sat)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007/02/10 (Sat)
ソーが幼稚園で描いた消防車の絵が
京都市市民防災センターで展示されることになったので、行ってきました。
仲良しの姫チャン(仮名・ソーが2歳のころから愛して止まない女の子)の絵も
展示されていたので、現地で待ち合わせて2家族合流!
姫チャンとソーは会った途端に手を握り合い、
ずっと一緒にキャッキャ言いながら遊び
親そっちのけでデートを楽しんでいました。
その弟のマー君とうちのターも同い年で
「ターは何歳?」と尋ねると
「マー君2歳」言うくらいの仲なんです。
子供たちが仲良しなので、わたしたち親も楽チンなんですよ。
大抵のことでは愚図らない。
展示の絵を堪能し、
その後は防災ヘリコプターでバーチャルに消化活動をする。
実際に運転席に乗り込み山火事を消火したり
怪我人を搬送したりする。
姫チャンとソーと姫チャンパパは手をとりあって頑張って
山火事を消していた。
「高得点や」とパパは満足そうで良かった良かった。
おそらくパパがほぼ操縦していたに違いない。
タダで記念プリクラも撮れる。
ちょっと得した気持ちになる、貧乏性のわたしがいた。
地震体験や強風体験もできるこの施設。
災害の怖さも学べるし、時間も潰せるし
お金が一切いらないで楽しめる。
これからも行く予感でいっぱいだ。
ただ、ずっと合言葉のように言っていた。
「これって、税金よな?」
結局は、タダじゃないって事よな?
京都市市民防災センターで展示されることになったので、行ってきました。
仲良しの姫チャン(仮名・ソーが2歳のころから愛して止まない女の子)の絵も
展示されていたので、現地で待ち合わせて2家族合流!
姫チャンとソーは会った途端に手を握り合い、
ずっと一緒にキャッキャ言いながら遊び
親そっちのけでデートを楽しんでいました。
その弟のマー君とうちのターも同い年で
「ターは何歳?」と尋ねると
「マー君2歳」言うくらいの仲なんです。
子供たちが仲良しなので、わたしたち親も楽チンなんですよ。
大抵のことでは愚図らない。
展示の絵を堪能し、
その後は防災ヘリコプターでバーチャルに消化活動をする。
実際に運転席に乗り込み山火事を消火したり
怪我人を搬送したりする。
姫チャンとソーと姫チャンパパは手をとりあって頑張って
山火事を消していた。
「高得点や」とパパは満足そうで良かった良かった。
おそらくパパがほぼ操縦していたに違いない。
タダで記念プリクラも撮れる。
ちょっと得した気持ちになる、貧乏性のわたしがいた。
地震体験や強風体験もできるこの施設。
災害の怖さも学べるし、時間も潰せるし
お金が一切いらないで楽しめる。
これからも行く予感でいっぱいだ。
ただ、ずっと合言葉のように言っていた。
「これって、税金よな?」
結局は、タダじゃないって事よな?
PR
>たもりん
知らない。何処にあるの?行ってみたいなぁ。
子供に体験させたりするのは大切なことだよね。
私も沢山命の重さや防災について子供に教えてあげたいです。
>子供ができたら・・・
ん?その前に奥さんできないと・・・
練習がてら、うちの息子たちを連れていってくれてもいいよ。
その間、夫婦でお茶したり映画みたりしておくから。
知らない。何処にあるの?行ってみたいなぁ。
子供に体験させたりするのは大切なことだよね。
私も沢山命の重さや防災について子供に教えてあげたいです。
>子供ができたら・・・
ん?その前に奥さんできないと・・・
練習がてら、うちの息子たちを連れていってくれてもいいよ。
その間、夫婦でお茶したり映画みたりしておくから。
>はぐれ君
うん。立派な施設ですね。
もっと色々な人が施設の存在を知れるようにしたらいいのに・・・と思ったよ。
>台風体感マシーンで、服を乾かした
爆笑!!
思いもつかないし、普通!
想像したら笑えるwww
うん。立派な施設ですね。
もっと色々な人が施設の存在を知れるようにしたらいいのに・・・と思ったよ。
>台風体感マシーンで、服を乾かした
爆笑!!
思いもつかないし、普通!
想像したら笑えるwww
ブログ再開されてたっ!!
こんにちは。お久しぶりです。
防災センターへは1回だけ入ったことがあります。
勉強になりますよね。
人と防災未来センターとか行った事ありますか?
たもは1度しか行っていませんが、初めて入った衝撃は凄かったです。
すごく勉強になったし、人の命の大切さなど沢山学びました。
子供ができたら何度でも連れて行って勉強させたいくらいです。
こんにちは。お久しぶりです。
防災センターへは1回だけ入ったことがあります。
勉強になりますよね。
人と防災未来センターとか行った事ありますか?
たもは1度しか行っていませんが、初めて入った衝撃は凄かったです。
すごく勉強になったし、人の命の大切さなど沢山学びました。
子供ができたら何度でも連れて行って勉強させたいくらいです。
納税者に「還元」している、立派な施設じゃないですか♪
これで金まで取られた日には、防災センターを内部から災害に遭わせちゃうよw
公園や図書館もタダだし、それと同じように市民に還元しているんでしょうね。
もっともね。。。
建設時には利権がからんでいると思われるけど(爆)。
僕は土砂降りでびしょぬれになった際、防災センターの台風体感マシーンで、服を乾かした経験あり(笑)。
これで金まで取られた日には、防災センターを内部から災害に遭わせちゃうよw
公園や図書館もタダだし、それと同じように市民に還元しているんでしょうね。
もっともね。。。
建設時には利権がからんでいると思われるけど(爆)。
僕は土砂降りでびしょぬれになった際、防災センターの台風体感マシーンで、服を乾かした経験あり(笑)。
この記事にコメントする