貧乏暇なし日記 忍者ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
mina
性別:
女性
職業:
貧乏暇なしの専業主婦
趣味:
スパーはしご 育児 
自己紹介:
☆一家紹介☆

父 ヒロ 
疲れ気味のサラリーマン
気持ちは超・マイホームパパ

母  mina 
何処にでもいる専業主婦
育児大好き!家事は苦手
ずぼらバンザイ。

ソー  5歳 
幼稚園の年中さん
車と生き物が大好き!
最近男の子っぽく成長中。

ター  3歳 
落ち着き一切なし
かなりのマイペース
弱気に強く、強気に弱い
困ったもんだ
最新TB
ブログ内検索
いらっしゃいませ。 ビンボーでも楽しい毎日。 京都在住の専業主婦たわ言ブログです。
[10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20]
2025/04/20 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006/08/24 (Thu)


23日は幼稚園主催のお祭りでした。

ここぞとばかり、保護者たちはわが子に浴衣や甚平を着せて
写真撮りまくりビデオまわしっぱなし。

もう、よその子が画面にかぶったりしたら
「チッ!」なんて舌打ちが聞こえそうな勢い。

もちろんわが家もハリキリ・ガッツ&ファイターズでしたよ。
親ばか万歳ですよ。

あ・そういえばガッファイ知ってる人、いないだろうなぁ・・・
知ってる方おられますかぁ~?
むか~し むかし、アマチュアのバンドなんだけど?
知らないだろーなぁ~・・・。


まあいいんだけども。


そう、お祭りだったんです。


夕方6時から8時まで。
ほぼ2時間、ずーっと踊りっぱなし。

園児ふらふら。
親もふらふら。

眠たいよー!
オナカすたよー!
疲れたよー!
もう、帰るぅ~!

なんて声が響くなか、2時間ずーっと踊りっぱなし。


・・・どやねん!


いやま、最後に花火して
子供たちはいい思い出になってたからいいけどもさ。

2時間ずーっと踊りっぱなし、
正直しんどいですわ。
PR
2006/08/24 (Thu)



じいちゃんと花火。

結婚したばかりの時は、
どうしても好きになれなかった義父。

でも今は、自然に家族かも。
いや、たまに本気で腹たつこともあるか。
そんなとこ差し引いて、
家族になりつつある、かな?

わたしは自分自身の祖父が早く亡くなっているから
じいちゃんとの思い出というものがあまりない。

でも、心のなかに所々のこっているじいちゃんは
優しくて、色んなこと知っていて
深いシワが印象的な大きな大切な存在。

あまり思い出せないのに、
ホンワカ温かい気持ちになるんだよね。

だからさ、だから、
sooとtaaにも、無条件で愛を注いでくれる
じぃちゃんと、沢山たくさん思い出を作ってほしい。

この、花火も
息子達の記憶の片隅に残りますように・・・。


2006/08/24 (Thu)


三代将軍足利義満と一休さんとの問答でおなじみの
鹿王院金閣へ行ってきました。

えーと、おなじみだと思うところで
年齢がバレちゃうのかな?





「一休殿。そもさん!」
「せっぱ!」






の場面なんだけど?
ん?しつこい?


まあいいや。


ジィちゃんと一緒ではしゃぐ子供たち。

暑いしお寺めぐりなんて
チビたちは退屈かなとも思ったけど・・・。

せっかく京都に住んでいるんだから
京都の良いところを教えてあげたい!


なんて、他府県出身の母は強く思っているから
ごり押ししちゃったのよね。



結果、
sooもtaaも、ピカピカの金閣寺を不思議そうに眺め
義満のお手洗いやお茶のための湧き水に疑問をなげかけ
財布の小銭がなくなるまで
さい銭を投げ続けエンジョイした様子。

池のカメやさいごに食べた抹茶ソフトも
かなりのポイントなんだけど。


いやぁ、寺めぐりも子連れで楽しめるやん。
なんてこの金閣寺で実感。


次はわたしの大好きな天竜寺にするか
お手軽に(ジィちゃんちの近くだから)二条城にするか
はたまたベタなところで清水寺か・・・


秋にむけ、一気にレジャーが
年寄り臭くなりそうなわが家なのでした。




2006/08/22 (Tue)
今日は幼稚園の夏季保育。

しかもオニギリもって園外保育。

sooはワクワクして出かけていきました。

子供には外でたくさん遊んで、

たくさん自然体験をしてほしいんです。

目をキラキラさせてるもんね、自然の中では。

帰宅したあと、拾って虫カゴに入れてきた松ぼっくりを

ニコニコしながら見せてくれた息子。

今日も自然のなかで、いい経験をしたことでしょう。








さて、ここで問題でーす!!



  sooが今日行ったところはどこでしょー!?

  ① 王将

  ② 辞書

  ③ 御所





ん?わかる?

この問題、
前日にsooの担任の先生が実際に園児たちに出した問題。


何人の園児にこの問題を理解できたのか・・・?


「しょ」でかかってる、とか多分わからんんし。
王将行ったことある子供が何人いるのか、
辞書って、知らんやろ?ってゆう。

大体、京都御所もいまいち園児、わかってないで?


かなり笑ったけどね。

先生かわいい。

2006/08/20 (Sun)
ちょっと前にした実体験


神戸から取り寄せたトンカツ

もちろんキャベツとトマト添えて

シジミの味噌汁もつけた

で、せっかくだからビール

ビールときたら枝豆

あと1品は大根甘酢サラダ

その日はナイスな夕飯だったの



でも、歯を磨いたら変な味がした



いや、変じゃないな

びっくりした かな?





なんの味や思う?







……ホシイモ







干し芋の味になったんよ


これ、すごくない?






さあ!

君もレッツ・チャレンジ!!





☆芋芋芋芋芋芋☆芋芋芋芋芋芋☆芋芋芋芋芋芋☆芋芋芋芋芋芋☆LOVE芋☆
prevnext
忍者ブログ[PR]