カレンダー
カテゴリー
最新記事
(12/05)
(12/03)
(12/02)
(10/25)
(10/16)
(10/02)
(09/23)
オキニイリ♪ minaが夜な夜な徘徊するところ
プロフィール
HN:
mina
性別:
女性
職業:
貧乏暇なしの専業主婦
趣味:
スパーはしご 育児
自己紹介:
☆一家紹介☆
父 ヒロ
疲れ気味のサラリーマン
気持ちは超・マイホームパパ
母 mina
何処にでもいる専業主婦
育児大好き!家事は苦手
ずぼらバンザイ。
ソー 5歳
幼稚園の年中さん
車と生き物が大好き!
最近男の子っぽく成長中。
ター 3歳
落ち着き一切なし
かなりのマイペース
弱気に強く、強気に弱い
困ったもんだ
父 ヒロ
疲れ気味のサラリーマン
気持ちは超・マイホームパパ
母 mina
何処にでもいる専業主婦
育児大好き!家事は苦手
ずぼらバンザイ。
ソー 5歳
幼稚園の年中さん
車と生き物が大好き!
最近男の子っぽく成長中。
ター 3歳
落ち着き一切なし
かなりのマイペース
弱気に強く、強気に弱い
困ったもんだ
最新TB
ブログ内検索
いらっしゃいませ。
ビンボーでも楽しい毎日。
京都在住の専業主婦たわ言ブログです。

2025/04/10 (Thu)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007/04/13 (Fri)
最近は書きたいことが多すぎて
逆に更新できずにいるので、親友のことや
新しい幼稚園のことは、追々書いていくことにして
今日はちょっと思い出話しなんかを・・・。
華厳寺、別名「鈴虫寺」
一年中、鈴虫が鳴いている不思議なお寺。
一つだけ願い事をしてお札を貰うと、
わらじを履いたお地蔵様が叶えてくれます。
そんな鈴虫寺には、こんな実体験があります。
私には、短大時代に半同棲していた彼氏がいました。
でも私の心は次第に離れてしまったんです。
彼はずっと変わらず好きでいてくれたけど、
それすら重たくて嫌になって、自分勝手に別れを告げた。
しばらくは大変でした。
ストーカーばりに思い詰めて出勤時間に合わせて立ってるし、
胃痛薬ちょうだいとアリアリわかる嘘ついて部屋までくるし。
薬局行けよ、ですよ、ほんま。
でも、次第に落ち着き一ヶ月くらい顔を見なくなっていたある日。
彼がニコニコ訪ねてきたんです。
彼「俺たち、やり直せる?」
私「…」
彼「ダメなの?」
ごめんね、と言う私の声を遮るように彼が叫んだ
「利かないじゃないかあ!!」
何かを投げ付けられた。
私の体に当たって下に落ちる黄色いお札。
涙を浮かべ立ち尽くす彼。
一瞬、何がおきたかわからなかった。
…す、鈴虫寺の札やんけー(|| ̄□ ̄;)!!!
走り行く彼の姿を見つめながら
別れてよかった思いと幸せになってねの思いが交差した。
懐かしい思い出。
その後、おもくそネタにしてたけど。
決して鈴虫寺批判じゃなくね。
神頼みでは、人の心は動かせないてことです。
ちなみに、同じような願いをした女友達は
「よりは戻せなかったけど、ちゃんとケリがついた。
はっきり別れることができたから、今から新しい恋ができる」
とお地蔵様に感謝していましたよ。
逆に更新できずにいるので、親友のことや
新しい幼稚園のことは、追々書いていくことにして
今日はちょっと思い出話しなんかを・・・。
華厳寺、別名「鈴虫寺」
一年中、鈴虫が鳴いている不思議なお寺。
一つだけ願い事をしてお札を貰うと、
わらじを履いたお地蔵様が叶えてくれます。
そんな鈴虫寺には、こんな実体験があります。
私には、短大時代に半同棲していた彼氏がいました。
でも私の心は次第に離れてしまったんです。
彼はずっと変わらず好きでいてくれたけど、
それすら重たくて嫌になって、自分勝手に別れを告げた。
しばらくは大変でした。
ストーカーばりに思い詰めて出勤時間に合わせて立ってるし、
胃痛薬ちょうだいとアリアリわかる嘘ついて部屋までくるし。
薬局行けよ、ですよ、ほんま。
でも、次第に落ち着き一ヶ月くらい顔を見なくなっていたある日。
彼がニコニコ訪ねてきたんです。
彼「俺たち、やり直せる?」
私「…」
彼「ダメなの?」
ごめんね、と言う私の声を遮るように彼が叫んだ
「利かないじゃないかあ!!」
何かを投げ付けられた。
私の体に当たって下に落ちる黄色いお札。
涙を浮かべ立ち尽くす彼。
一瞬、何がおきたかわからなかった。
…す、鈴虫寺の札やんけー(|| ̄□ ̄;)!!!
走り行く彼の姿を見つめながら
別れてよかった思いと幸せになってねの思いが交差した。
懐かしい思い出。
その後、おもくそネタにしてたけど。
決して鈴虫寺批判じゃなくね。
神頼みでは、人の心は動かせないてことです。
ちなみに、同じような願いをした女友達は
「よりは戻せなかったけど、ちゃんとケリがついた。
はっきり別れることができたから、今から新しい恋ができる」
とお地蔵様に感謝していましたよ。
PR
2007/04/12 (Thu)
10日、わたし宛にお花が届きました。
忘れていたわけじゃないけど、びっくりした。
そういえば8回目の結婚記念日だったのね。
贈り主はヒロ。
ネットで頼みっぱなしの贈りっぱなしなんだろうけど
このサプライズは嬉しかったし
受け取っておくわ。
これまでも、いまからも、ずっと ありがとう。
週末はゆっくり晩酌に付き合うこと、決定!
忘れていたわけじゃないけど、びっくりした。
そういえば8回目の結婚記念日だったのね。
贈り主はヒロ。
ネットで頼みっぱなしの贈りっぱなしなんだろうけど
このサプライズは嬉しかったし
受け取っておくわ。
これまでも、いまからも、ずっと ありがとう。
週末はゆっくり晩酌に付き合うこと、決定!
2007/04/12 (Thu)
先日、友達の3才の娘・ちびちゃんを預かりました。
わが家の息子を合わせて
4・3・2才の3人年子の一日お母さん。
当日、朝8時にチビちゃんが来た瞬間に
息子たちのテンションも一気に上昇!
すごい勢いで遊びだす。
しかもチビちゃんは「ママがいない」とか言うどころか
「はぁ~い、みんなあつまれぇ!あそぶよぉ」と仕切る大物ぶり。
そして、その子も含めて年子三人状態で、てんやわんやと
幼稚園仲間とのお花見に行ってきました。
そのときも彼女は、全く知らない中学生くらいの兄ちゃんたちに
「何やってるの?わたしチビちゃんです!」と自己紹介したり、
小学生くらいの兄ちゃんたちがジャンケンしている中に
違和感なく潜入して一緒に鬼ごっこしようとしたり、
知らない女の子に「あなた誰?私チビちゃん、一緒に遊ぼう!」
と誘い込み、お母さんを困らせたりと、油断ならない。
さらにメンバーの一人が持ってきた自転車に、
数人の兄ちゃんを従えて乗って遊んでいました。
幼いころから女と男て全く違う生き物なんやな、思った。
いやあ、とにかく、わが家には新鮮でした。
昼過ぎからは、チビちゃんが可愛くて、
私が無理矢理預かっている状態でしたが(ほぼ拉致状態)。
世間のお婆ちゃんの気持ちがよくわかった。
何やかんや言いながら、孫を引き止めるっちゅう、あれね。
とっても楽しかったわ。
また遊びにきてね、チビちゃん!
わが家の息子を合わせて
4・3・2才の3人年子の一日お母さん。
当日、朝8時にチビちゃんが来た瞬間に
息子たちのテンションも一気に上昇!
すごい勢いで遊びだす。
しかもチビちゃんは「ママがいない」とか言うどころか
「はぁ~い、みんなあつまれぇ!あそぶよぉ」と仕切る大物ぶり。
そして、その子も含めて年子三人状態で、てんやわんやと
幼稚園仲間とのお花見に行ってきました。
そのときも彼女は、全く知らない中学生くらいの兄ちゃんたちに
「何やってるの?わたしチビちゃんです!」と自己紹介したり、
小学生くらいの兄ちゃんたちがジャンケンしている中に
違和感なく潜入して一緒に鬼ごっこしようとしたり、
知らない女の子に「あなた誰?私チビちゃん、一緒に遊ぼう!」
と誘い込み、お母さんを困らせたりと、油断ならない。
さらにメンバーの一人が持ってきた自転車に、
数人の兄ちゃんを従えて乗って遊んでいました。
幼いころから女と男て全く違う生き物なんやな、思った。
いやあ、とにかく、わが家には新鮮でした。
昼過ぎからは、チビちゃんが可愛くて、
私が無理矢理預かっている状態でしたが(ほぼ拉致状態)。
世間のお婆ちゃんの気持ちがよくわかった。
何やかんや言いながら、孫を引き止めるっちゅう、あれね。
とっても楽しかったわ。
また遊びにきてね、チビちゃん!
2007/04/06 (Fri)
最近、なんだか忙しい。
毎日まいにち用事があって。
パソコンも久しぶり。
なんちゃってバイトしたり
スイミング行ったり遊んだり
えーと、遊んだり、遊んだり・・・。
でも、充実してマス。
今日は幼稚園友達とお花見しました。
花、見てないんだけど。
しかも、3歳の女の子を預かっていたので
年子のお母さん状態で大変だった。
でも、めっちゃ楽しかった。
これは、いつか記事にしたいなぁ~ふふふ。
わたし、やっぱり子供が好きや~♪
とりあえずね、明日からソーの幼稚園はじまるし
明後日は、親友が英国紳士のダーリン連れて遊びにくるし
その準備を今からするの。
キャラ弁(しろくま弁当)の写真送ってって
頼まれてるのも保留しちゃってゴメンね。←私的文
なんか絵描いてっていわれてるのも
随分と保留しちゃってゴメンね。←私的文
毎日まいにち用事があって。
パソコンも久しぶり。
なんちゃってバイトしたり
スイミング行ったり遊んだり
えーと、遊んだり、遊んだり・・・。
でも、充実してマス。
今日は幼稚園友達とお花見しました。
花、見てないんだけど。
しかも、3歳の女の子を預かっていたので
年子のお母さん状態で大変だった。
でも、めっちゃ楽しかった。
これは、いつか記事にしたいなぁ~ふふふ。
わたし、やっぱり子供が好きや~♪
とりあえずね、明日からソーの幼稚園はじまるし
明後日は、親友が英国紳士のダーリン連れて遊びにくるし
その準備を今からするの。
キャラ弁(しろくま弁当)の写真送ってって
頼まれてるのも保留しちゃってゴメンね。←私的文
なんか絵描いてっていわれてるのも
随分と保留しちゃってゴメンね。←私的文
2007/04/02 (Mon)
土曜日は相変わらず家族ぐるみで仲良くしてもらっている
友達のお宅で飲んでいました。
まあ、いつもの友達なんですけどね。
夕方からスタートして、
鉄板焼きしながらダラダラとアホな話ししたり
昔話したりしながらたしか日付もとっくに過ぎたころ
息子二人とヒロは寝てしまっていた。
最近少し元気がない愛犬のことも気になっていたので、
泊まらず帰宅することに。
「ヒロ!帰るし起きて!」
さすがに30センチも身長差がある男を抱えることは無理なので
起こすことを試みる。何回言っても、なかなか起きないので
10才くらい年下の友達にまで「ヒロさん!起きて下さい!」
と揺すり起こされた。
が、次の瞬間。
「うるさいわっ!」
私たち、目が点。
「寝てへんのに、なんで起こすねん!
眠たいっちゅうねん!!」
…えーと(-.-;)?いや、寝てたよね?
うん、君、1時間は寝てたよ。
あんたが言ってる意味がわからない。
そういえば、ヒロと私がまだ友達だった時に、
ヒロは当時働いていた会社の慰安旅行で同じような事件をおこしていた。
私は現場にいなかったけれど、聞いた話しによると
夜中にホテルの部屋でみんなで飲んでいた。
そして、ヒロはまた知らない間にグッスリ寝込んでいた。
が、寝返りかなんかしたんでしょうね、
ベットの上から下まで転落したらしいです。
そして
「なんやねん、痛いやんけ!
腹立つわ!自分の部屋帰るっ!!」
すごい勢いで部屋から出ていったそうです。」
一同、何がおきたのか一瞬わからなかった、と目撃者談。
そりゃそうや。
己が勝手に寝て、落ちて、怒って去っていく、しかも新人。
あ、そうそう、それはまだ入社1年目の武勇伝なんです。
デンデンデデン、武勇伝、なんです。
その会社はそんな酒の席での粗相は笑いのネタになるくらいで
おとがめは無しなんで、それ聞いたときは、かなり笑えた。
逆切れされながらも、
もう十年以上の昔から変わっていない旦那の姿に笑って、
そして2児の親になってもたまには羽目を外すのもいいなあ、と。
完璧な親じゃなくても、泣いたり笑ったり失敗したり、
人間くさい親でいいやん!なんて考えた。
なんて、飲みたい私たち夫婦の言い訳かしら?
友達のお宅で飲んでいました。
まあ、いつもの友達なんですけどね。
夕方からスタートして、
鉄板焼きしながらダラダラとアホな話ししたり
昔話したりしながらたしか日付もとっくに過ぎたころ
息子二人とヒロは寝てしまっていた。
最近少し元気がない愛犬のことも気になっていたので、
泊まらず帰宅することに。
「ヒロ!帰るし起きて!」
さすがに30センチも身長差がある男を抱えることは無理なので
起こすことを試みる。何回言っても、なかなか起きないので
10才くらい年下の友達にまで「ヒロさん!起きて下さい!」
と揺すり起こされた。
が、次の瞬間。
「うるさいわっ!」
私たち、目が点。
「寝てへんのに、なんで起こすねん!
眠たいっちゅうねん!!」
…えーと(-.-;)?いや、寝てたよね?
うん、君、1時間は寝てたよ。
あんたが言ってる意味がわからない。
そういえば、ヒロと私がまだ友達だった時に、
ヒロは当時働いていた会社の慰安旅行で同じような事件をおこしていた。
私は現場にいなかったけれど、聞いた話しによると
夜中にホテルの部屋でみんなで飲んでいた。
そして、ヒロはまた知らない間にグッスリ寝込んでいた。
が、寝返りかなんかしたんでしょうね、
ベットの上から下まで転落したらしいです。
そして
「なんやねん、痛いやんけ!
腹立つわ!自分の部屋帰るっ!!」
すごい勢いで部屋から出ていったそうです。」
一同、何がおきたのか一瞬わからなかった、と目撃者談。
そりゃそうや。
己が勝手に寝て、落ちて、怒って去っていく、しかも新人。
あ、そうそう、それはまだ入社1年目の武勇伝なんです。
デンデンデデン、武勇伝、なんです。
その会社はそんな酒の席での粗相は笑いのネタになるくらいで
おとがめは無しなんで、それ聞いたときは、かなり笑えた。
逆切れされながらも、
もう十年以上の昔から変わっていない旦那の姿に笑って、
そして2児の親になってもたまには羽目を外すのもいいなあ、と。
完璧な親じゃなくても、泣いたり笑ったり失敗したり、
人間くさい親でいいやん!なんて考えた。
なんて、飲みたい私たち夫婦の言い訳かしら?